2025.2.18すみれ組
今日は学年ごとの活動となりました。
3歳児さんはもも組さんと神社公園に行ってきました。ももさんと手を繋いでお兄さんお姉さんをしてくれて、みんなも去年こうだったな…と成長をしみじみと感じました😊
境内の入り口には梅の花が咲き始めていました🌸 「ピンク!」「こっちは白いよ!」と色に注目したり、「匂いかいでみる!」と鼻を近づけてみたり、観察を楽しんでいました。 「夏に作った梅ジュースの梅の花だよ」と教えてあげると、「プールの時に飲んだよね!」とよく覚えていてビックリでした😲
公園で遊び始めると、段差を登ったりジャンプで降りたりしていた3歳児さん。ももさんが来ると「危ないから気を付けてね!」と話していてこれまたビックリ!帰り道でも信号を渡る時、「手を挙げるんだよ」「急いでね!」なども教えてあげていて、終始先生の心の中は感動の涙でいっぱいでした✨😭
4歳児さんは、冬の製作をしました。
初めに、紙皿にボンド塗り綿を丸めました!綿を丸めるのに少し苦戦な様子も見られましたが何とかつけられました笑
その後は、好きな色の絵の具を選び塗り、雪だるまの頭と体をハサミで切りました。帽子と手は自分で描いている子や保育者が用意した型を使って色鉛筆で描きました!初めてにしては、とても上手に出来ました👏
5歳児さんは幸町小学校の見学に行きました!少し遠い道のりも憧れの小学校に胸を躍らせて歩いていました🌟中に入ると少し緊張していましたが、優しい小学校の先生にホッとしている様子もありました😊7階まで階段で上がり、たくさんある教室を見て周りました。7階のランチルームから見える景色に「アリオがみえるー!」と大喜び!!「そこかいっ!」と思わず突っ込みそうにもなりました(笑)音楽室ではリコーダーの演奏を聴いたり、図書室に入るとたくさんの本に「〇〇の本もあるじゃーん!」と大興奮😆広い校内をたっぷりと見学させて頂きました✨
帰りには「体育館でバスケするのが楽しみなんだよー」と小学校の生活に期待を持っていました😌