2025.5.22すみれ組
昨日のお散歩で持ち帰ったダンゴムシを夕方にケースに移し入れてお部屋で観察をしました!
「あ!みて!葉っぱに隠れた!」「大きいのはお父さん!」と動き回るダンゴムシをみんな夢中で見ていました😊
朝登園してお支度を終えると早速ダンゴムシ観察!…ですが、多くのダンゴムシがひっくり返って動かなくなってしまっていました…。 「寝ているんだよ!」という子もいましたが、「死んじゃったんだね」と気付いている子も。先生が「どうしてだろうね」と声をかけると「食べるものが無かったのかな?」「お水が無かったから?」「葉っぱがもっとあればよかったんじゃない?」など様々な声があがりました。みんなよく考えられていますよね。今度はそれを踏まえてもう一度考えたり話し合ったりしてダンゴムシを捕まえて来たいと思います😊
今日は3.4歳児さんは本三公園にお散歩へ、5歳児さんはお部屋で製作を行いました♪
3.4歳児さんはお花を見たり、砂遊びや虫探しをしたりして遊びました。 しばらく遊んでいると、3歳児さんが看板の陰に隠れてニコニコしていました!近づいて何をしているのか聞いてみると、「先生に見つからないように隠れてるの♪」と教えてくれました♪ その後も忍者のようにサササッと木の陰に移動したりしながらとても楽しそうに遊んでいました🤭
5歳児さんは室内で製作を行いました!
何の製作をしたのかはまだ秘密なのですが…
😏✨先生の話を聞いてから似顔絵を描くと集中しながらも楽しそうに描いていました!
「いつもありがとう😊」「だいすき💓」の気持ちを込めて作ったのでお楽しみにしていてください!!!
その後は自由にお絵描きをしました!お化けを描いて友達を驚かせたり、最近公園でよく捕まえているてんとう虫の絵を描いたり、全部の色を使って紙いっぱいに色を塗ったり、好きなものの絵をたくさん描くことを楽しみました🎵