すみれぐみ NO.217

2025.2.26すみれ組

すみれぐみ NO.217

 

今日は学年に分かれて、ひなまつり製作をしました🎎

5歳児さんは空き箱やトイレットペーパーを使って立体的な雛飾りにしました! 空き箱に赤い折り紙を貼るところが難しそうでしたが、慎重にセロハンテープを貼って完成させていました! 蛇腹織をした屏風は、まっすぐ立てて貼る子もいれば、扇形にして貼る子もいてとても個性が出ました♪😊

 

 

 

4歳児さんは、着物は折り紙でおりましたがいつもより折る回数を少し増やし難しくしました💦保育者の手本の紙を見ながら一生懸命折りました!「角と角をしっかり合わせて白いのが見えないように折るんだよね!」と自信たっぷりに言っていました笑
その後は、顔は自分たちで切り顔の絵も色鉛筆を使って描きました😊
今回は、蛇腹折りにも挑戦!
折ってひっくり返して、折ってひっくり返してを繰り返すことを伝える「知ってるよ!」と嬉しそうに言ってました♡

 

 

3歳児さんはお雛様とお内裏様のお顔を描きました♪ みんな顔を描くのがとても上手になっていて、「お口は笑ったお口にするんだ♪」とイメージを膨らませながら描いていました😊 そして先日ハサミで切った金のパーツを糊で背景に貼りました。ハサミも丸や三角を切れる子も出てきました!4月頃はハサミを開くことも難しかったのに…✨ 日々成長が感じられます✨

どの学年も完成までもう一歩!お部屋に飾るのが楽しみです😊🌸